みなさん、あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いします
さて、、、
年が明けて、今年度ももう残りわずかになってしまいました。
「もう少しで、3年生になって就活が始まってしまう・・・」
「2年生になるけど、自分の進路もぼちぼち考えないとなぁ」
と思っている、1,2年生も多いのではないかと思います。
そこで、筆者は1・2年生向けにインターンを薦めているNPO法人
「ドットジェイピー」さんのスタッフである、
法文学部1年 濱川真里江(はまかわまりえ)さんに
インターンシップの魅力などなど、うかがってきました!!
NPO法人「ドットジェイピー」とは・・・?
早速ですが...
「ドットジェイピー」とはどのような団体ですか?
「JAPAN PRODUCER」とはそのままで、日本を作る人です(笑)
(「ドットジェイピー」さんの集合写真!皆さんいい笑顔です!)
本人が体験して手に入れた情報に触れる必要があります。そのために、私たちは、
学生たちに議員さんのもとでのインターンシップを提供しています!!
議員インターンシップ?!
議員さんのもとでインターンシップを行う利点は、企業のインターンシップと違って、
業種にとらわれず、誰でも参加できることです。
参加者は意外にも、将来のことを考えていない人が多いんです!!
知識をたくさん得てやりたいことを見つけることができると思います!
もちろん、政治の知識も付くので一石二鳥です!
ちなみに、一年のうち、春休みと夏休みの二回、行っています!
ちなみに、真里江さんも実際に参加されたということですが、
きっかけは何だったのですか??
というのも...人見知りを克服したいと思っていて...
おかげで、人に話しかける姿勢ができました!
インターンシップに参加してよかった点はありますか?
社会福祉に興味があったのですが、求めていたものがすべてできたというか...
具体的には、保育園のお手伝いや、老人ホームの施設見学、
市役所の方と現地調査も行いました!
とにかく、積極的に取り組むことができ、充実したものとなりました!
また、今までは偏見で議員さんを見ていましたが、イメージが大きく変わりました!
このインターンシップに参加してみればわかると思います♡
逆に悪かった点は?
これが「ドットジェイピー」スタッフの裏側だ!!
スタッフをやろうと思ったきっかけは何ですか?
自分にないものを持っていたんです。そんなスタッフさんに憧れて...
誘われたのもあって、スタッフになることを決意しました!
スタッフは具体的にどのようなお仕事をしているのですか?
不安だけを払拭するように心がけています。やる気を落とさないように、
維持をしてもらうことも大切です。
また、どのようにすれば、たくさんの方がインターンシップに参加してくれるのか、
日々考えています。
スタッフには、他大学の方もいて、関わるのが楽しいです!
忙しいこともありますが、それよりも楽しさが勝ちます!(笑)
はじめのうちは意見することに躊躇していました。
しかし、まわりのスタッフさんに助けられ、今では楽しく活動しています!
新しい環境に飛び込むことって勇気がいりますよね、すごいです!
インターンシップ参加のススメ!!!
インターンシップに参加する利点は何ですか?
大きく差をつけることができます。
名刺の渡し方や、敬語を学ぶことができるので、不安を解消することが
できると思います!
1・2年生で参加を迷っている人がいたら・・・?(笑)
うーん・・・
自分を成長させる機会はいっぱいあると思うので、
自分から挑戦してみてください!!
議員インターンシップのことから、「ドットジェイピー」のことまで・・・
たくさんのことを教えてくださった真里江さん。
話しているときの笑顔はすごくキラキラしていて、
このインターンシップで大きく成長し、さらにステキな人になったんだろうなと
感じました。
私も成長しないとなぁ、変わりたいなぁ...
インターンシップ参加してみようかなぁ...なんて!!!
自分を大きく成長させたい、変わりたい・・・
そんな人はぜひ議員インターンシップに参加してみてください!
春の議員インターンシップの申し込みは終了してしまったみたいですが、
チャンスは夏もありますよ!!
その他もっと詳しく知りた方は、下記のHP、TwitterをCHECK!↓↓
Twitter→@kagoshima42nd
今回はこのあたりでおしまいです。
次回をお楽しみに!!!