「大学生活にノートPCはいらない〜」といった広告が最近話題になりましたね。
確かに現代人はスマホを持っているので、それで事足りることが多いのも事実。レポート作成もスマホで容易にできてしまいます。

「それでも私はパソコンが欲しい」という方がいらっしゃると思います。先ほども申しましたが、スマホがあれば、調べ物からレポート作成は容易に可能です。ですので、中途半端なパソコンを買うことは「無駄」といってもいいでしょう。

以上のことを踏まえた上で、大学生活を送るに当たって、どのようなパソコンを用意すればいいのかわからないという方は多いのではないでしょうか。特にMacとWindowsのどちらが良いのかわからない方が多いと思います。

そこで今回は、パソコンをそこそこ使う部類であろうKADAI INFOの人達にパソコンについて色々と聞いてきました。MacユーザーとWindowsユーザーそれぞれに現在使用しているパソコンの評価をしてもらいました。
ぜひパソコン選びの参考にしてみてください。


Tさん(農学部)

現在使用しているパソコン:MacBook

パソコンのスペック

プロセッサ:1.1 GHz Intel Core m3
メモリ:8GB
容量:258GB

お値段:15万円くらい

パソコンを◯×△で評価:◯

評価の理由

(良い)
Mac専用のアプリを使いたいからMacを使っている。
トラックパッドが有能でマウスがいらない。パワポやエクセルが無くてもGoogleスライドやスプレッドシートで代用できるので問題ない。HDDではなくSSDなので起動が早くイライラしない。軽くて持ち運びが便利。

(悪い)
値段が少し高い。
機能が多く最初はうまく使いこなせないし、今でもそんなに使いこなせてない。

パソコン選びで迷っている人へ一言

Tさん
大学入学した時に買ったパソコンをほとんど使ってなくて、
大学2年の時に自分でMacを買ったので、最初からMacにしておけばよかったと思う。
安物買いの銭失いにならないように自分で色々考えてパソコン選びをしてほしい。

Nさん(法文学部)

現在使用しているパソコン:surface pro

パソコンのスペック

プロセッサ:Core m3
メモリ:4GB
SSD:128GB

お値段:10万円くらい

パソコンを◯×△で評価:◯

評価の理由

レポートを書く、記事を書く、ネットサーフィンをする、など最低限のことしかしないので、十分です!パソコンにしては軽い方なはず。
マウスがないのに慣れない人には不便かも。
時々キーボードとタブレット部分の接続が悪いです。

パソコン選びで迷っている人へ一言

Nさん
安いより、使いやすいとか見栄で買って全然良いと思います!
値段が高いのはその分しっかりしている証拠だと思うので。高価な買い物だからこそ、安物買いの銭失いにならないように気をつけてください。

Mさん(工学部)

現在使用しているパソコン:MacBook Pro 2017

パソコンのスペック

メモリ:16GB
プロセッサ:2.5GHz Intel Core i7

お値段:20万くらい

評価:◎

評価の理由

プログラムのデバック時に時間がかからない。つまり、開発をするのでproくらいの性能ないといけない。また、Macには拡張機能が多く、自分の好きなようにPCをカスタマイズが出来ることがいいところ。さらに、iphoneを使用しているため、Macとの互換性がとても良い。Air Dropが使えるなど。

パソコン選びで迷っている人へ一言

Mさん
特に開発、映像編集、音楽編集をする人はMacをオススメする。
現在はレポートのみに使用予定の人も将来のことを考えるとproを買うことを進めるが、開発に携わるのは恐らく3年生以降。
今はMacBookやSurfaceなどの10万くらいのでPCに慣れておき、実際に開発に携わる時にその時の最新のPCの購入を進める(Mac Book proレベル)

Fさん(水産学部)
現在使用しているパソコン
①dynabook
②自作パソコン
パソコンのスペック
(dynabook)
CPU:インテルcorei5 8gen
メモリ:8GB
容量:HDD1TB
グラフィック:Intel graphics UHD620
(自作)
CPU:Pentium 20th edition
メモリ:16GB
ストレージ:HDD1TB
グラフィック:RADEON HD6850
お値段
dynabook:Microsoft Office込みで約10万円
自作:パーツ流用込みで約7万円
評価:◯
理由

dynabook:レポートやパワポのみならず、動画編集も可能。たまに調子が悪い。
自作:3Dグラフィックのゲーム等可能だがCPUが足を引っ張りソフト等の動きは遅い。

パソコン選びで迷っている人へ一言

Fさん
一般的な家電量販店ではコスパがあまり良くない気がします。
パソコン工房等のモデル(BTOパソコン)を選ぶのもアリかと思います。
のちのちやりたいことが増えるなら、スペックで慎重に比較するべきです。

Kさん(法文学部)
現在使用しているパソコン:MacBook Air
パソコンのスペック
メモリ:4GB
プロセッサ:1.4GHz Intel Core i5
容量:SSD128GB

お値段:12万円くらい

評価:◎

理由
(良い)
iPhoneやiPadとの連携機能が使いやすい。Windowsに比べて、フリーズしにくい。持っていると、少しおしゃれな感じがする。操作がサクサクできるような印象がある。
(悪い)
Windowsに比べて、フリーソフトが少ない故に、サービスが対応していない場合が多い。使っている人が少ないため、何かトラブル等あったときに、相談できる人が少ない。
パソコン選びで迷っている人へ一言

Kさん
「絶対にWindowsじゃなきゃ嫌だ!」という人以外は、Macを買うことをオススメします!
共通教育科目や、文系学部の講義は、レジュメやパワーポイント作りが多いので、課題を効率よく進められるのは大きな利点かなと思います!
最近は、オンラインでレポート提出や小テストをすることも!
何かと持ち運ぶ機会もたくさんあるので、重さや薄さも選ぶポイントにしてみてください!

Yさん(教育学部)

現在使用しているパソコン:surface

パソコンのスペック:よくわからない

お値段:10万円

評価:◯

理由

めちゃくちゃ運びやすい。使いやすい。タッチパネルもある。おすすめ。タブレットとしても使える。おすすめ。だけど2年で壊れた、、。

パソコン選びで迷っている人へ一言

Yさん
私のパソコンは2年で壊れてしまったのでMacがいいと思う。
先輩たちのMacBookはまだまだ生きてるので。
以上をざっくりまとめると
・MacBookとsurfaceは軽くて持ち運びが便利
・Macはアプリ開発、動画編集などの環境が整っている
・Surfaceも軽くて持ち運びが便利
・値段は10万円以上のパソコンがほとんど

Q&A
Macってどうなの?
音楽編集・映像制作・開発などをせず、レポート作成などが主な使用目的となる方はMacBookでなくても良いかと思います。
MacBookに憧れがある方は、全然買ってもいいと思います。学生であれば
「学生・教職員ストア」で少し安く購入できます。分割払いも24回まで手数料無料なので、親から「高いからダメ」と反対されても自分でアルバイトをして分割で買うという選択もあります。
容量はどれくらいあればいいの?
容量に関していえば一概には言えませんが、SSDで128GBだと少し不安。258GBあれば問題ない。516GB以上で余裕です。SSDはHDDより起動が早くイライラしないので、SSDをオススメします。映像編集等をするなら多ければ多いほど良い。
メモリーはどの程度あればいい?
メモリーは8GBあれば困らない。映像編集などをする方は16GBまたは32GBあったほうがいいと思います。

最後にライターから

目的によって買うパソコンを選ぶべし。
中途半端なスペックのパソコンはいらないので、パソコンは買わないか、高いパソコンを買うか。
OSがWindowsのパソコンは種類が多く、どれを買っていいかわからないのであれば、Surfaceを買ってしまえば無難でいいと思う。
Macは言ってしまえば、ブランド品なので好きな人は買えばいい。ただめっちゃ使いやすい。
スタバでイキれるし、アプリ作ろうと思えば作れるし、動画編集しようと思えばすぐできるし、曲も作ろうと思えば作れる。やりたいことができる環境が常に整っているのはMacの良いところだと思う。

今回はほとんどがSurfaceかMacユーザーだったので、バリエーションに欠けましたが両ユーザー共に満足をしているので、その2つは無難な選択肢といっていいでしょう。

新入生が入学前の3月に出す予定でしたが、ずるずる先延ばしにして4月になってしまいました。
おそらくほとんどの方がパソコンすでに買ってるだろうけど、買っていない人いたらMac買おうね!

おすすめの記事