プロローグ 

春になると、思い出す。

中学3年になりたてだった私は、毎晩受験勉強に明け暮れていた。
と同時に、毎日授業中睡眠に明け暮れていた。

ある日の理科の授業。
私が寝かぶって体を横に大きく揺らし、その弾みで隣のAくんに体当たりしてしまったこと、、、
あの時の申し訳なさと穴があったら入りたさは今も忘れない、、、

Aくん、ごめんね…

 


 

 

そういうわけで(?)
春は、出会いでも始まりでもない、「眠い」季節です。
春独特の暖かさと心地よさが、私たちを睡魔地獄へと誘います。
皆さんも、講義中に寝てしまったことがあるのではないでしょうか?

今回は、私が長年研究してきた睡魔に勝つ方法を享受したいと思います。

1フリスクを目に刺す 

目覚め度

解説
 まず、フリスクを買っておきます。ここで注意すべきなのが、ミンティアとフリスクを間違って買ってしまうという凡ミスです。ミンティアではダメです。フリスクの、出来ればブラックミント味が良いでしょう。
次に、講義中に眠くなってしまったら速攻でフリスクを目頭に刺します。そうすることで、あなたの目には激痛が走り、眠さが一気に吹っ飛ぶことでしょう。

*万が一目に支障をきたすことがあっても、私は一切の責任を負いかねます。

2 教授を好きな芸能人だと思い込む

目覚め度

 

解説
これは、好きな芸能人が教授として自分に講義をしてくれていると妄想することで、胸を高ぶらせ眠気を吹っ飛ばすという方法です。これには、高度な妄想力が必要となりますが、習得できれば効果はバツグンです。
教授が石原さとみだったら・・・・
教授が吉沢亮だったら・・・・

*ただし、妄想力を極めた果てに妄想の世界から出られなくなり、現実の講義の内容を一つも聞かずに講義が終わって「この時間何だったの?」という虚無感にかられる危険があります。

 

3 講義の名前を改名する 

目覚め度

 

解説
眠くなるのは小難しめの講義の名前に要因があるとする、とても強引な考えをもとに作った方法です。
(例) 英語→使えたらまじ無双語(バイブスぶちあがります。)
体育・健康科学理論→PEHCセオリー(英語の頭文字にするだけでカッコいい。)
情報活用→初めてのパソコン教室♪(分かりやすい。)
~概論→~オ・ハ・ナ・シ♡
~概説→~オ・ハ・ナ・シ♡

名前を変えるだけでワクワクして寝られませんね。
*個人差あり。

 

 

4大喜利をする

目覚め度

 

解説
大喜利のお題を自ら作って自ら解きます。この動作を繰り返すことにより、眠さはとうに過ぎ、大喜利に頭を悩ませることになるでしょう。

え?例文はありません。
自分から怪我しにいかないタイプです。

 

 

5講義中に寝ないように家で睡眠をしっかりとっておく

目覚め度

 

解説
ここへきてド正論です。よい子の皆さんは、今までの方法は全部忘れてこれだけ実行してください

 

 


 

いかがでしたか?
講義中につい眠くなってしまうみなさん、少しでもお役に立てれば幸いです。

 

注意
この記事で紹介したことを実行し何かしらの支障をきたすことがあっても、私は一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

 

おすすめの記事