今年もあと残すところ、あと3日!

 

コロナで始まりコロナで終わるという...大変な一年でした。

 

さて、もうすぐお正月ですが、日本のお正月の過ごし方と言えば、初詣に行ったり、親戚と集まったり、おせち料理を食べたり、お年玉をもらったり...というのが一般的ですよね。

 

 

 

でも、海外ではどう過ごしているか知っていますか?

 

 

 

ということで、海外のお正月=New Year's Dayについて、6ヵ国(オーストラリア、イギリス、韓国、アメリカ、香港、ブラジル)の皆さんにインタビューしました~。

 

6ヵ国の皆さん
Caitlin・・・オーストラリア出身。鹿児島大学の元留学生。いつもニコニコ!
S先生・・・イギリス出身。みんな大好きS先生。噂では10ヵ国語以上操れるらしい。
キムジュヨン・・・韓国出身。鹿児島大学の元留学生。社会人として奮闘中!
Mathew・・・アメリカ出身。鹿児島大学の元留学生。シャイだけどいい人(笑)
Jie Jie・・・筆者が中高お世話になった英語の先生。パワフルでいつもチャーミング♡
さゆり・・・ブラジル出身。鹿児島大学の元留学生。動物大好き!

New Year's Day、何をする?

筆者
New Year's Dayでは、何をしますか?

Caitlin(オーストラリア)
人によって過ごし方が違う。夏なので海に行ったりバーベキューをしたりする。
あと花火を見る!

花火 in シドニー

S先生(イギリス)
特に何もしない。クリスマスの方が重要です。
ちなみにクリスマスでは、クリスマスプディングやランチを食べたり、プレゼントを開けたり、クリスマスのテレビ番組を見たりする。教会に行く人もいるけど、珍しくなってきている。
S先生が作ったクリスマスプディング!

S先生が作ったクリスマスプディング!

キムジュヨン(韓国)
韓国では旧正月の「ソルラル」(1月の終わりから2月中旬頃)が日本でいうお正月みたいな感じ。
お墓の草刈りをしたあと墓参りをして、親戚と集まる。「ユンノリ」というサイコロのようなゲームや花札をして、子どもからお年寄りまで楽しむ。お年玉の文化もあって、正坐をして挨拶し、目上の人からもらう。

Mathew(アメリカ)
 家族とパーティをする。食べたり、飲んだり、出掛けたり。

Jie Jie(香港)
 新しい洋服を着る。一年間無事に過ごせるようにお寺に行く。親戚が集まって食べたり麻雀したり、お年玉ももらう。

さゆり(ブラジル)
いとこの家に行く。
あと白い服を着ます。平和になるようにという意味です。

②New Year's Day、何食べる?

 

 

 

筆者
New Year's Dayでは、何を食べますか?

Caitlin(オーストラリア)
特別な食べ物はない。オーストラリア人はバーベキューが大好きだから、ソーセージやステーキを食べることが多い。

S先生(イギリス)
特別な食べ物はない。

キムジュヨン(韓国)
「トック」餅が入ったスープで、普通はお正月に食べる。家庭によって味が違う。
これを食べると、1歳年を取ると言われている。あとは牛肉のスープやチャプチェなど。

Mathew(アメリカ)
特別な食べ物はないので、何でも食べる。

Jie Jie(香港)
「年飯」というおせち料理みたいなものがある。海老は長寿など、食べ物に縁起の良い意味がある。

この投稿をInstagramで見る

 

Nath(@nthliet)がシェアした投稿

さゆり(ブラジル)
ブラジルのごはん、お肉やサラダ

New Year's Day、誰と過ごす?

 

筆者
New Year's Dayでは、誰と過ごしますか?

Caitlin(オーストラリア)
私の場合だと、31日友達と飲んで翌日帰宅する。家族とはクリスマスに過ごす。

S先生(イギリス)
一緒に住んでいる人たち。

キムジュヨン(韓国)
普通親戚と過ごす。2,3日家族と過ごしてそのあと友達と過ごす。

Mathew(アメリカ)
普通家族と過ごす。家族パーティがないときは特に何もせず家にいる。

Jie Jie(香港)
家族で過ごす。大晦日と1日は一緒に住んでいる家族と過ごす。
2日は妻方の実家に行く。3日は親戚の家。4,5日は友達と過ごす。とても賑やか。

さゆり(ブラジル)
家族、いとこ、おばたちと過ごす。

 

 

さゆりさんは日系なので日本食とともに

 

終わりに

どの国もNew Year's Dayは一大イベントかと思いきや...

欧米、特にイギリスは普段と変わらない日常を過ごし、クリスマスの方に重きを置いているんですね。

一方で、日本と近い韓国や香港には、日本と共通するお年玉やおせち料理のような文化があって驚きました!!!

なかなか海外にいけない状況ですが、過ごし方や食べ物をまねして、海外気分を味わってみてはいかがでしょうか??

おすすめの記事